6分で売り切れたTGE案件の
セントラリティが上場したことで、
一躍日本人もクリプトピアに登録するようになりました!
なぜなら・・・
ShingularXというDEX取引所を使いこなすには
かなり!ハードルが高いからです^^;
クリプトピアは日本語対応ではないですが、
他の海外の取引所と同じような仕様なので、
わかりやすいですよ♪
では早速、日本の仮想通貨取引所からクリプトピアに
ビットコインを送付しましょう!
まだクリプトピアに登録していない方はこちら▼
今回は日本の最大手で使いやすい仮想通貨取引所の
ビットフライヤーで送金手順を説明しています♪
ビットフライヤーからクリプトピアにBTC送付方法
クリプトピアにログインした状態で【B】のマークをクリック
その下の「Balances」をクリック!

検索窓にBTCと入力します。

簡単にアイコンの説明をします。
主に使うのは左の二つで入金の緑と出金の赤です。
右のダストボックスはコインを捨てるためにあるようですがどんな状況なら捨てる必要があるのか(笑)

BTCの入金はBTCの左にある緑の入金アイコンをクリックして
アドレスを表示させます。

クリプトピアの入金用アドレスが表示されます。QRコードでクリップボードにコピーすることもできます。
PCで操作している方は、
Deposit Addressをコピーしましょう!
ビットフライヤーの画面の、
メニューから「入出金」→「BTCご送付」

ラベルにわかりやすい名前を入力します。(自分で決めます!)
私は、「クリプトピアBTC」としました!
「新しいビットコインアドレス」に先ほどクリプトピアでコピーした
Depositアドレスを入力して、
「追加する」をクリック

二段階認証の確認コードを入力して、「確認」をクリック

①ラベルの左の〇をチェックすると、
②アドレスが反映されます!
③送付数量に数字を入力
④「ビットコインを外部アドレスに送付する」をクリック

二段階認証の確認コードを入力して、
「送付を確定する」をクリック

「0.001 BTC のビットコイン送付を承りました。」
と表示されます!

キャンセルをするには、
ビットコインキャンセルの下のキャンセルをクリック。
送付したのが、0:35
かかった時間は、
1時間くらいで着金していました!
がしかし!これはBTCの場合です。
クリプトピアは送金時間や反映時間が遅い!?
と検索されているようですが、
送金時間はその通貨によって違うんですw|;゚ロ゚|w
BTCは現在基軸通貨ですが、徐々にビットコインキャッシュやETH(イーサリアム)、LTC(ライトコイン)に移りつつあります!
海外の取引所を使うには?
海外の取引所で取引したいなぁ~と思っても、
日本円対応してしません。
おさらいですが、
海外の取引所が扱っている仮想通貨を買う手順をもう一度書いておきました(*’▽’)
①その取引所の基軸通貨である、BTCやETHをまず日本の取引所で購入
②海外の取引所に送付する
③仮想通貨を購入
という過程です!
実は、私は仮想通貨を始めた頃はどうやってADAコイン買うの!?か
全くわかりませんでした^^;
海外の取引所は英語なので、
送金方法も、出金方法も、売り方、買い方もちんぷんかんぷん汗
でも数を重ねれば、サクサクとても単純なのです!
そして私が渾身の一撃!?と思っている一押しの仮想通貨が
エイダコイン(ADA)です!
別名、カルダノ
密かに日本の取引所、上場の噂があります!
と言っても、コインチェックNEM流出以前に国内取引所上場のお誘いがあったのは、
チャールズ氏のインタビューで明かされていました!
2018年、きっと日本の取引所、上場実現すると思いますよΣ(゚∀゚ノ)ノ
コメントを残す